雨の中、越中八尾へ
さてっ、 GWの出来事さえ もう遠い出来事のようですが。。。
その前に 秋の小旅行記事を upしようと思います(^^;
・・・・ じゃないと、 お蔵入りしそうなので
でも、 昨年の11月のことだし (恥)
お天気もイマイチ、 あんまり写真もないので さ・さ・さっと いきましょう
******
そもそも、 同月生まれの夫とわたし
誕生月に お泊りするのが 恒例になりつつあります。
今回は 長野県の白馬へ
だいたい この時期は、 近場を選んで のんびり行きます。
が!!! 「雨でも歩く、 それが旅行というもの」
だって~ せっかく来たんだから
しとしと降ったり止んだりの 残念な空模様でしたけど。。。
北陸道を途中で降りて
「おわら風の盆」 で知られる 越中八尾の町に寄ってみました。
ちなみに 「おわら風の盆」 とは?
わたしは行ったことはないですが 富山が誇る有名な民謡行事です。
けど もちろん この日は 至ってフツーの日
古い町並みを ただ歩きたかったのですよ~
ほらっ 〈石畳〉〈白壁〉〈格子戸〉 いつ見ても そそられます
こういうところへ行くと いつも同じこと書いてるなぁ
それに こちらの通りは 「日本の道100選」 に選ばれてるんですよ
とっても おいしそうな おとうふ屋さん。
・・・・ 実に いい仕事してそうですなぁ
そうそう、 その 「おわら風の盆」
こんな風に あみ笠を目深に被った踊り子が
哀切感に満ちた越中おわら節にのって 艷やかな舞いを披露します。
おおっ
ワンちゃんの あみ笠まで ありました! (特注です)
あずきに似合いそうだけど。。。 ムリムリっ
ご名答~~~
はい、、、 被り物がキライなの よく存じてますのでね
石畳じゃないとこも 昭和チックな面影が残ってて
ン十年前に タイムスリップした気分
それに 道がしっとりしてる方が 風情があるかも。
人けのない静かな雨の中
古い町並みの雰囲気に どっぷり浸って 楽しく歩けました
最後は うっすら微笑む この顔で締めくくろう。
あずきってば、 定食屋さんの前が 一番嬉しそうだったね
◆おまけ◆
市内に大型のショッピングモールができて はや数ヶ月・・・
悲願の映画館もあるしさ、 いや~ 近くにあると
生活にハリが出るというか、、、 こうもココロが満たされるのかと痛感しました
で、 その映画館の試写会に 当選したので行ってきました!
『いつまた、君と ~何日君再来~』
最近 ばんばんテレビに出ている 向井理さんと尾野真千子さんが
な、なんとっ! 揃って舞台挨拶に 来られたのですよ~
(それがあるので かなり気合入れて応募しました)
向井さんのおばあ様の手記から作られた この映画
今となっては 野際陽子さんが出演されているのも 感慨深いです。
ご訪問ありがとうございました
ランキング参加中、あずきに応援をポチリとお願いしま~す
↓
にほんブログ村 ありがとうございます♪